お薦めのうつわ

定番のものから新作もの、新入荷や再入荷のあったものをご紹介してゆきます。
こちらでご紹介したうつわたちは、ご希望がございましたら、メールまたはお電話にて通販を承っております。
04-7147-8200,banki@a-net.email.ne.jp

・・・

榎本泉 / 伊羅保・赤絵カップ

やさしい優しい朱の絵付け。
このカップを見るたびに、
春を、桜を感じます。

渦巻きだったり、クロスだったり、
きちんとした造りの中に垣間見える遊びごころに
ほっと和む瞬間。


こっくりとした風合いが楽しい伊羅保。
湯呑み、マグカップと入荷しています。

掌や指先に触れる 鈍色の条痕が、
心をそっと落ち着かせてくれる。

手捻りでここまで、、、と
感じずにはいられないほど極限に薄い。
でも造りはしっかりと。

両手で包み込むと
その温かさがはっきりと伝わってくる。
温度をきちんと感じながら
美味しくいただける。

緑茶も、コーヒーも、ほうじ茶、紅茶も。

包み込む幸せ を感じるカップです。

 

 

・・・

田中大樹 / 蓮弁文鉢

筍の木の芽和えや若竹煮、これからの季節のお料理が

とても似合う小鉢。

萌黄色に刻まれた蓮の文様。

どこか懐かしく、
重きをも感じます。

品格ただよう うつわ。

・・・
安福 由美子 / たわみ皿

 

IMG_0002IMG_0009

Φ約18cmほど

高台のないたわみ皿。

ケーキやフルーツをのせると

彩り美しくとても素敵です。

3枚重ねてもこのストック感。

器好きにはこれもまた嬉しい。

・・・

安福 由美子 / グラタン皿

1人分の熱々のグラタンが食べられる
安福由美子さんの耐熱のうつわ。

ベシャメルの白、
トマトの赤、
どちらの色も映えるように キリッとした黒を。

カフェで使用したこちらのうつわ、
とても好評でしたので
新たに納品いただいたもの。

食べる側にはもちろん、
使い手にもとっても◎だったのは
きっとこの細やかな凹凸のおかげ。

グラタンあとの洗い物、
スムーズにいかないイメージがあったものの
なんてことない。

スルスル~っと落ちてゆく、洗えてゆく。

この気持ちよさ、
「また使おう。」
そう思わせてくれます。

そして軽い。

耐熱のうつわも、
今の時代こんなにも軽量化されている。

作り手さんの研究と、

作陶の腕によるもの。

ですね。

日々のお料理、食卓に、
活躍してくれること太鼓判。

・・・

林 志保 / 粉引き鉢

土の質感を素のまま感じ、
品よく、おとなしく佇む林志保さんの粉引きの器。

色彩も控えめ、
シックな表情がいい。

使う者の心を、
豊にしてくれる、そんな器。

朝の器に、
昼の器に、
夜の器に。

おうどん、煮物、フルーツ盛り、
1~2人分のサラダにおすすめのサイズです。

・・・

林卓児  /  楕円皿・小石皿

楕円皿1

林拓児さんの器
楕円皿 黒釉 小サイズ  sold out
貫入小石皿 5寸  sold out

楕円皿2

締りのある黒は
野菜やフルーツの色彩が
美しく映えます。

1人分の菓子皿としても。

小石皿

高台の仕上がり、
目跡も美しい小石皿。
煮物、サラダ、銘々皿。
多方面で活躍してくれます。
・・・

大谷 哲也  /  平鍋 Φ24cm

大谷哲也 平鍋

通年はもちろんですが、
これからの季節大いに活躍してくれる
大谷哲也さんの平鍋。
おでん、水炊き、麻婆豆腐、キッシュ、
アクアパッツアやパスタ ・・・・
料理をあげるとキリがないぐらい、
いろんな料理が作れちゃいます。
そして出来立てをそのまま食卓へ・・・