千住の日、常設いろいろ

いつの間にか酷暑の夏は過ぎ去り
秋の風が吹く

ここのところの季節のバトンタッチが急な事!

今日は少し夏の後ろ姿が見え隠れする気温ですが
朝晩はしっかり涼しくなりました

10月10日は千住の日(ご存じでしたか?)
北千住店は、常設展示ジュウジツ中です


温かい食事、飲み物が恋しくなる季節

漆のお椀、選りすぐりの飯碗や鉢など
味覚の秋に活躍する器、揃っております

お出掛けついでにお立ち寄り下さい!



おまけ:

10月は、千住の日以外にも○○の日があります
10月1日はインターナショナルコーヒーデー

もとは、秋冬にコーヒー需要が高まることから
日本珈琲協会が1983年に定めたもの(そんなに前から!!)

2015年に国際コーヒー機関(ICO)により
国際コーヒーの日、インターナショナルコーヒーデー
となったそうです

お好きなマグやカップでお好みの珈琲、いかがでしょう
ぐっと香りが引き立ちますよ



伊羅保カップ/ 榎本泉
マグカップ / 岩切秀央
マグカップ / 上野剛児

秋の常設


北千住店は常設のしつらい。

久しぶりのお日様。
秋のレシピに似合う器たちを並べて
お待ちしております。
 
 

上段|マグカップ左から
上野剛児、高木浩二、野口悦士

中段|左から
原光久、伊藤叔潔

下段|左から
石田誠、伊藤叔潔

私と焼締の、距離を縮めてくれました


「まだまだ使うには実が熟してない。」

と、ずっと思ってきました。

そんな私と焼締の距離を縮めてくれた
上野さんの焼締のうつわ。

モダンで、シックで、格好良さも備えた焼締。

今では使わない日はない。

きっと、ぜったい、
皆様との距離も縮めてくれます。

 


※ただいま常設展示中の北千住店にて
 ご覧いただけます。




焼締マグ / 上野剛児 Tsuyoshi Ueno
 
 
 
 
 

エッジの効いた小皿

上野さんの小皿。

モダンな焼き締め、
かっこいい。

 

 

この縁にむかうカーブが好き。

エッジが効いていて
このフォルムで一気に洗練された雰囲気になる。

 

 

重なる様子も美しい。

 

和も洋も、甘いものはもちろん、
ちょっとした取り皿にもなるサイズです。

食卓で場所をとらずに、でもいい仕事をしてくれます。

 

 

焼き締めの素朴さとかっこよさが同居する上野さんのうつわ。

手に入れたその日から
ゆっくりと育てていく楽しみもあります。

 

 

 

小皿 (Φ約12cm)/ 上野剛児 Tsuyoshi Ueno

 

 

 

※通販も承ります※
ご希望の方はお問い合わせくださいませ

北千住店 Tel 03-5284-8220

___

北千住店にて

上野剛児・大山求・野口悦士
『 極める 』

2023年7月15日(土)-27日(木)
10:00~19:00 会期中無休
(最終日16:00まで)

 

 

一服しましょ

ついに先日、関東・甲信越も梅雨明け
蝉も遠慮なく鳴くようになりました

口を開けばアツイと言いたくなる
言っても仕方ないけれど、言いたい!

そんな時は、ほっと一息つきましょ

こまめに水分補給、熱中症対策にもなりますし

カップ、粉引きティーポット | 上野剛児
4.5寸皿 | 野口悦士


一服、という響きが好きです
ふぅっと深呼吸して
お茶をすする

珈琲も紅茶も好きです
でも、緑茶をいただきたい時もある

茶杯、ティーポット | 上野 剛児
リム平皿 24cm LL | 野口 悦士
上段:粉引カップ、粉引きポット (ほうじ茶など、たっぷりと!)
下段:茶杯、ティーポット 小 (緑茶や中国茶にぴったり)


おいしいおやつを囲んで話したい時
静かに思考の整理をしたい時
ただ、何もしない、を楽しみたい時

色々な一服の場面に答えてくれそうな
ポットや急須たち

上野さんが真摯に土と向き合い生まれたもの

お茶を淹れる一連の所作を美しく、軽やかに

蓋を閉める時に、こぽっと心地よく収まる音
注ぎ口の愛嬌ある姿にも心くすぐられます

粉引ポット
粉引ティーポット
粉引しのぎ急須
ティーポット 小
ティーポット



今展もいよいよ残すところあと3日です
皆さんの『極める』を探しにいらして下さいね


※通販も承ります※
ご希望の方はお問い合わせくださいませ

北千住店 Tel 03-5284-8220

___

北千住店にて

上野剛児・大山求・野口悦士
『 極める 』

2023年7月15日(土)-27日(木)
10:00~19:00 会期中無休
(最終日16:00まで)