




裏の顔までもかっこいい。
我が家でも愛用している
野口悦士さんの大好きな平皿。
10月の3連休2日目も
素晴らしい秋晴れで。
こちら北千住店まえの宿場町通りは
河川敷フェス目指して
行き交う人がたくさん。
春とはまたちがう
秋のこの心地よさ。
いいですね。
秋のやさしい陽光のなか、
常設のうつわたちが並んでいます。
ぶらり、と
どうぞおでかけください。
掛け花入、平皿 24.5cm / 野口悦士 Etsuji Noguchi
「小鳩豆楽」
可愛らしくふ~っくらとした小鳩に
豆粉や和三盆などの風味が楽しい落雁。
オーナー大好物のおやつを、
ちょびっと拝借。
( ※許可済みです。 笑 )
上品な小鳩と
テクスチャー豊かな野口さんのお皿と。
かわいい
かわいい
かわいい
御干菓子も似合う。
1種類の土、
そして数少ない釉薬でつくられる野口さんのうつわ。
酸化、還元、
焼成のちがいだけで、
様々に変化させるテクニック。
七変化どころの騒ぎじゃない。
赤も、緑も、ベージュも。
元をたどればみんな同じだなんて。
本当に見惚れてしまう。
世界的に高い評価を受けるレストラン「Noma」でも使用された
デンマークKH Würtzで滞在、築窯、制作歴のある野口さん。
KH Würtzで受けた衝撃や刺激が
現在の野口さんの器づくりの礎になっているそうです。
他に類を見ない佇まいと存在感。
惚れてしまいます。
ぜひ、手に取り、
じっくりご覧になってみてください。
_
北千住店にて
上野剛児・大山求・野口悦士
『 極める 』
2023年7月15日(土)-27日(木)
10:00~19:00 会期中無休
(最終日16:00まで)
なんて贅沢なことをしているんだ!と自分にツッコミを入れながらも
あまりに可愛かったのでパシャリ。
ねぎや茗荷、わさび、山椒などの薬味を入れたり、
塩胡椒や味噌などを食卓に少しだけ出したいとき。
お豆やピクルス
いくら、塩辛などお酒のあてにも。
お酒を呑んでも良し
あてを入れるも良し。
薬味皿としても大活躍。
最高ではないか!
盃 (Φ8cm~8.5cm)/ 野口悦士 Etsuji Noguchi
※通販も承ります※
ご希望の方はお問い合わせくださいませ
北千住店 Tel 03-5284-8220
___
北千住店にて
上野剛児・大山求・野口悦士
『 極める 』
2023年7月15日(土)-27日(木)
10:00~19:00 会期中無休
(最終日16:00まで)
ついに先日、関東・甲信越も梅雨明け
蝉も遠慮なく鳴くようになりました
口を開けばアツイと言いたくなる
言っても仕方ないけれど、言いたい!
そんな時は、ほっと一息つきましょ
こまめに水分補給、熱中症対策にもなりますし
一服、という響きが好きです
ふぅっと深呼吸して
お茶をすする
珈琲も紅茶も好きです
でも、緑茶をいただきたい時もある
おいしいおやつを囲んで話したい時
静かに思考の整理をしたい時
ただ、何もしない、を楽しみたい時
色々な一服の場面に答えてくれそうな
ポットや急須たち
上野さんが真摯に土と向き合い生まれたもの
お茶を淹れる一連の所作を美しく、軽やかに
蓋を閉める時に、こぽっと心地よく収まる音
注ぎ口の愛嬌ある姿にも心くすぐられます
今展もいよいよ残すところあと3日です
皆さんの『極める』を探しにいらして下さいね
※通販も承ります※
ご希望の方はお問い合わせくださいませ
北千住店 Tel 03-5284-8220
___
北千住店にて
上野剛児・大山求・野口悦士
『 極める 』
2023年7月15日(土)-27日(木)
10:00~19:00 会期中無休
(最終日16:00まで)