5月のご挨拶
まんまと、やられてしまった!
カード情報を盗まれたのだ
カードは航空会社のものしか使ってなかったから、
◯◯航空マイレージクラブの名のもとにカード情報を送信してしまった
送った瞬間に 『ん?!』 何だか胸騒ぎ、
慌てて送り先のアドレスを見て「やられたー」となってしまった
身近にいた我が店のスタッフの手を借り、すぐにカード解約の手続きができ、難なきを得たが、
一旦緊急を要する自体になっても最近は音声ガイダンス対応で直接会話までにはかなり時間を要するし、
若しくはパソコンでの対処を要求される
聞きたい事がなかなかスムーズにいかない
銀行系もそうだが宅配の依頼さえAIになり、肉声ではない相手に
『はい』『いいえ』『3個』
やや大きめな声で答える 何だかとても虚しい
時代は確実に進んでいる
いや、これを進んでいるというのか…
全ての場面に人との関わりを求めている訳ではないが、
人が人として持ち合わせている汲み取るという術をないものとしている
コミュニケーションツールは進化しているのに
もしかして私たちの感情や情緒は膨らみを少しづつ無くしているのでは
五月の空に鯉のぼり、見なくなったあの風景…
久保田真弓