
北千住店にて
ひとつの椀からはじまる
『 赤木明登展 』
2023年12月9日(土)-25日(月) 10:00~19:00 会期中無休
(最終日16:00まで)
赤木明登さん在店日…12月9日(土)・10日(日)
潔く美しい赤木さんの椀。
すべての色かたちに意味があり、
その中には古作への憧れや尊敬という純粋な思いが宿っている。
私たちは日々使って、日々滲み出てゆく美しさに感動する。
ひとつの椀からはじまる豊かな暮らしがきっとある。
今年は椀をテーマに。
整いました!
いよいよ明日からです。
正島さんに、たくさんご用意いただきましたので、
皆さま焦らず気を付けてお越しくださいませ。
※ご来店の際は、お手数ですが
11/2の掲載内容 をご一読いただけましたら幸いです。
_____
北千住店にて
普遍的な美しさ
『 正島克哉展 』
2023年11月4日(土)-15日(水) 10:00~19:00 会期中無休
(最終日16:00まで)
正島克哉さん、智恵さん在店日…11月4日(土)
正島さんのうつわは暮らしとともにいつも傍にある。
片手土鍋は作り始めて今年の秋で20年になるそう。
普遍的な美しさ、そして誰からも愛される使いやすさ。
これからもずっとそれぞれの暮らしがこのうつわに染み込んでいく。
北千住店にて
普遍的な美しさ
『 正島克哉展 』
いよいよ明後日11/4(土)よりスタート。
続々と、到着しております。
| 11/4(土) 初日につきまして |
『 正島克哉展 』初日11/4(土)は、
ご予約無しでご来店いただけます。
但し、 ご来店が集中した際には
入店までお待ちいただく場合もございます。
また、個数制限等につきましては
納品数を配慮の上、
決定させていただく予定です。
こちらは当日のお知らせとなりますが、
ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
また、初日のみ、
混雑緩和のため現金でのお支払いとさせていただきます。
スムーズに、
より多くの皆様にご覧いただけるますように
ご理解ご協力賜りますよう
お願い申し上げます。
_
普遍的な美しさ
『 正島克哉展 』
2023年11月4日(土)-15日(水)
10:00~19:00 会期中無休
(最終日16:00まで)
正島克哉さん、智恵さん在店日…11月4日(土)
正島さんのうつわは暮らしとともにいつも傍にある。
片手土鍋は作り始めて今年の秋で20年になるそう。
普遍的な美しさ、そして誰からも愛される使いやすさ。
これからもずっとそれぞれの暮らしがこのうつわに染み込んでいく。
久しぶりに、
正木春蔵さんの碗が入荷しました。
しっかりとしたサイズ感。
飯碗としてだけでなく
すり流しやだし浸し、和え鉢にもいい。
もともと飯碗として作られたものですが、
色々使い道は多種多様に。
なので、あえて名前は碗とだけにされたそう。
これほど素敵な碗だもの、
いろいろ欲張って使えるのはすごく嬉しい。
てっぺんぎりぎりまで伸びた松。
良いなぁ、
すごく。
いいでしょ、とっても。
碗という限られたスペースの中で
これほどまでにダイナミックに、
かつ伸びやかに成長した松が描かれている。
見込みには貝殻がひとつ。
内と外 とで
浜辺の景色が完結していて
もう感動の溜息がこぼれます。
手にもつ姿も
また美しい様。
染付 松樹島嶼文碗 / 正木春蔵
※ただいま北千住店 常設展示にてご覧いただけます。
北千住店にて
普遍的な美しさ
『 正島克哉展 』
2023年11月4日(土)-15日(水) 10:00~19:00 会期中無休
(最終日16:00まで)
正島克哉さん、智恵さん在店日…11月4日(土)
正島さんのうつわは暮らしとともにいつも傍にある。
片手土鍋は作り始めて今年の秋で20年になるそう。
普遍的な美しさ、そして誰からも愛される使いやすさ。
これからもずっとそれぞれの暮らしがこのうつわに染み込んでいく。
| 11/4(土) 初日につきまして |
『 正島克哉展 』初日11/4(土)は、
ご予約無しでご来店いただけます。
但し、 ご来店が集中した際には
入店までお待ちいただく場合もございます。
どうぞご協力賜りますようお願い申し上げます。
また、個数制限等につきましては
納品数を配慮の上、
決定させていただく予定です。
こちらは当日のお知らせとなりますが、
ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
..
耐火のものはもちろんですが、
日常づかいの器がとても優秀なのです。
かろやかで清楚で、
でもほんわか温もりを感じて。
正島さんのお人柄が現れ出てる気がします。
11/4(土) あと約2週間。
どうぞ楽しみにお待ちください。