2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 utsuwa_banki blog 【北千住店にて】10/14(土)より『 佃眞吾展 』 北千住店にて 朴訥さと品格『 佃眞吾展 』 2023年10月14日(土)-29日(日) 10:00~19:00 会期中無休(最終日16:00まで) 佃眞吾さん在店日…10月14日(土) 佃さんの世界は広くて深い。確かな技 […]
2023年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 utsuwa_banki blog 秋の常設 北千住店は常設のしつらい。 久しぶりのお日様。秋のレシピに似合う器たちを並べてお待ちしております。 上段|マグカップ左から上野剛児、高木浩二、野口悦士 中段|左から原光久、伊藤叔潔 下段|左から石田誠、伊藤叔潔
2023年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 utsuwa_banki blog 私と焼締の、距離を縮めてくれました 「まだまだ使うには実が熟してない。」 と、ずっと思ってきました。 そんな私と焼締の距離を縮めてくれた上野さんの焼締のうつわ。 モダンで、シックで、格好良さも備えた焼締。 今では使わない日はない。 きっと、ぜったい、皆様と […]
2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 utsuwa_banki blog 【北千住店にて】10/14(土)より『 佃眞吾展 』 北千住店にて 朴訥さと品格 『 佃眞吾展 』 2023年10月14日(土)-29日(日) 10:00~19:00 会期中無休(最終日16:00まで) 佃眞吾さん在店日…10月14日(土) 佃さんの世界は広くて深い。確かな […]
2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 utsuwa_banki blog 盛永さんの森 あーーー今日でこの森ともお別れです 北千住店に漂う森の香り 扉を開けて深呼吸入ってくるお客様が皆、と言っていいほど。 レッドシダーやクスから香る癒しの森の香り 目を閉じて、深呼吸したくなるそんな気分に。 そして、そっと目 […]
2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 utsuwa_banki blog 盛永さんが一番好きな木。 一際黒く輝き存在感を放ってる。 黒檀。 盛永さんが、一番好きな木。 どの材よりも頑固なほど堅く、刃を当てるのには相当苦労するそう。 でも、思い通りにいかないからこそ手を煩わせるからこそつくり手を刺激するんだ。 手のかかる […]
2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 utsuwa_banki blog ポプラ。木への敬意。 木への敬意を、すごく感じる。 アチャ、と思いがちなところだって愛しいチャームポイントになってしまう。 ARTのようなツールを暮らしの中で自然に使う。小さなことだけど心のゆとり。 尊いな、って思います。 ポプラ / 盛永省 […]
2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 utsuwa_banki blog 人が人らしく生きるための糧 アートは、人が人らしく生きるための糧となり必要なもの。 そういう存在だと私たちは思っています。 アートを飾ることで、部屋を整えるようになったり、会話がはずんだり、リラックスできたり。 ただインテリアとして飾る以上の意味が […]
2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 utsuwa_banki blog 金継教室(第一回目) 前回好評だった金継教室。皆さまのリクエストにお応えしてまた開催する事ができました。今回は北千住店にて、月に一回、四か月で仕上げていきます。 初日は生徒さんの持参されたうつわをひとつひとつ先生がチェック。 どのように修理し […]
2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 utsuwa_banki blog まるごとウォールナット 手に入れた材は、とことん使い切る 盛永さんの作品はどれを見ても木に対する敬意を感じます 荷解きの時から目が離せなかった面と線で表現された対のウォールナット ふわふわ もこもこキリリ スツールに使った端材を野ざらしで乾燥さ […]