コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

うつわ萬器

  • home
    ホーム
  • about
    お店のこと
  • exhibition
    企画展
  • blog
    ブログ
  • contact
    お問い合わせ
  • shop

2024年3月

  1. HOME
  2. 2024年3月
2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 utsuwa_banki blog

濱岡健太郎さんの新たな作品入荷しました

濱岡健太郎さんの新たな作品が入荷しました。 リム鉢、ゴブレット、スープマグetc これまでには並ばなかった新顔のうつわたちです。 目も、心も喜ぶほどきれいな白。 また、空間に透き通るような風が吹き込みました。 明日、最終 […]

2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 utsuwa_banki blog

こんな鍋敷見たことない

鍋敷(キハダ)/ 荘司晶 こんな鍋敷見たことありません。 日本古来の装飾が荘司さんらしい洗練されたデザインに落とし込まれています。 「木の鍋敷」という、いかにもほっこりアイテムがこんなに素敵になってしまうなんて… 敷くだ […]

2024年3月26日 / 最終更新日時 : 2024年3月25日 utsuwa_banki blog

パンにはカッティングボード

まな板とはちがうカッティングボードの役割。 パンやバター、チーズなど、ブレッドナイフで切るときには堅くて頑丈なカッティングボードがいい。 Woodpeckerさんのカッティングボードは国産山桜の一枚板で作られています。 […]

2024年3月25日 / 最終更新日時 : 2024年3月25日 utsuwa_banki blog

至極のスプーン

なかなか、いや、かなりいい。 眞島拓さんの漆のカトラリー。 とりわけこのスプーン。 作家が誰だとか、どこで展示されていたとか、すごく人気の作品なんだとか、 きっと、そういう知識が何もなくても手にした瞬間にわかる。 「 え […]

2024年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月23日 utsuwa_banki blog

いちばん大きいサイズ入荷しました

woodpeckerさんのいちょうの木のまな板、新たなシリーズが届きました。 全シリーズの中で、いちばん作業面積がおおきいサイズ。 奥行きも増えて、これは嬉しい。 25 × 25 cm 真四角も登場。 コンパクトなキッチ […]

2024年3月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月22日 utsuwa_banki blog

プロが惚れ込む、まな板

いちょうの一枚板から作られたしっかりとした白木のまな板。 一番の特徴は、刃当たりの良さ。柔らかく弾力があるため、包丁の刃を傷めにくい。 「トントン トン」 と刻まれる心地よい音色。刃にも、腕にも優しい。 いちょうの木には […]

2024年3月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月25日 utsuwa_banki blog

ソーサーづかいにもなるsuji plate

suji plate S はソーサーとしても大活躍。 もてなし感がさらに増します。 見事なスジ跡。 差し出された人が微笑む光景が目に浮かぶ。 もちろん、自分へ時間をかけたお茶時間も。一口のクッキーやチョコを添えて。。。 […]

2024年3月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月22日 utsuwa_banki blog

作り手が飽きていないこと

唐津焼の伝統的技法 皮鯨。 花子さんがずっと作り続けている皮鯨はMonohanakoの白に呉須のブルーが利いている。 じんわり滲み流れた景色。 季節感をもたせながら四季を通して食卓に登場させられます。 なにより、作り手が […]

2024年3月21日 / 最終更新日時 : 2024年3月21日 utsuwa_banki blog

白漆のお箸

白漆の箸/眞島拓 一本一本木を削り出しベースには蒔地、拭き漆をしながら、地の粉と呼ばれる粉をかけることを繰り返すことで凹凸のある不思議な表情を生み出すのだそう。 持ち手部分は塗り漆、先端部分は拭き漆という異なる工程を踏ん […]

2024年3月20日 / 最終更新日時 : 2024年3月20日 utsuwa_banki blog

サスティナブル な飯碗

みんな大好きなMonohanaokoの飯碗。 このブルーグレーもすこぶるいい。 リサイクル釉から生まれた色。釉薬たちの一期一会。 毎回違う成分や配合なため、「 また次もこれと同じ。」は叶いません。 だから魅力的だし、神秘 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

  • 2025年5月16日blog柏本店にて『飯塚亜裕子展』5/17(土)から
  • 2025年5月14日blog『飯塚亜裕子展』初日のご案内
  • 2025年5月12日blogcoming soon…北千住店にて『大澤知美展』
  • 2025年5月11日blog山本将太郎さんのうつわ
  • 2025年5月10日blog土味豊かなカップ
もっと見る >

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月

柏店 - 千葉県柏市あけぼの4-6-1栗山ビル 1F  tel & fax 04-7147-8200 営業時間: 10:00-18:00 定休日: 日・祝祭 (※但し、企画展開催中は無休)

北千住店 - 東京都足立区千住4-18-11 宿場町通り tel & fax 03-5284-8220 営業時間: 10:00-19:00 定休日: 無休 (臨時休業を除く)

柏店 - 千葉県柏市あけぼの4-6-1栗山ビル 1F  tel & fax 04-7147-8200 営業時間: 10:00-18:00 定休日: 日・祝祭 (※但し、企画展開催中は無休)

北千住店 - 東京都足立区千住4-18-11 宿場町通り tel & fax 03-5284-8220 営業時間: 10:00-19:00 定休日: 無休 (臨時休業を除く)

Copyright © うつわ萬器 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • home
    – ホーム –
  • about
    – お店のこと –
  • exhibition
    – 企画展 –
    • 企画展スケジュール
  • blog
    – ブログ –
  • contact
    – お問い合わせ –
PAGE TOP