伴走は続く、どこまでも


駆け抜けるように伊藤環展は閉幕を迎えました

国境を越えて、時を超えて
沢山の良いものを観察されてきた環さん

生まれてくるモノに
静かに燃えるエネルギーがある

そう思うのは私だけではないですよね、きっと



もう何年も前に手に入れた白泥のリム皿
朝食に、晩御飯に、いつだって我が家のヒーローです

リムに一筋入った線、使うたびにジーっと見てしまいます
あるとないでは、全く風景が違う

はじめは少し鈍い光を放っていた皿
今はほどよいツヤに変わってきています

時を経た美しさもまたいい

アンティーク、古陶と呼ばれるものに
惹かれるきっかけになったのは、環さんの器かもしれません

器の形やサイズ、手触り、すべてに物語がある

愛されてきた器には
重ねた時間の跡がある

皆さまのお家へ迎えていただいた器たちも
どんな物語が刻まれるのか、楽しみです

お心寄せいただいた皆さま
お運びいただいた皆さま
ありがとうございました

そして、環さん
溢れる情熱をありがとうございました

伴走 to be continued…





淡香釉把手。名前も素敵です。


立ち姿がたまらなく美しい。

貫入の細部までもが美。

季節の庭花を入れた姿、
想像してみるだけで
口角が緩んでしまう。

菜箸やヘラ、
カトラリー入れにもいいな。
1日の中で何かと過ごす時間が多いキッチン。

当たり前に使う道具たちが
ここに、かっこよく在ってくれたら
なんだか頑張れる気がする。

心地のいい暮らしって、
こういうところなのかもしれないな。

お気に入りのもので整った空間は
自然と人に活力をくれる。

あ。
控えめだけど存在のある把手。
可愛いでしょ?

淡香釉って名前も好きです。

淡香釉把手花器 / 伊藤環 Kan Ito


 

『伊藤環展』
special webshop  

9/13(水)10:00~9/15(金)15:00まで

※『盛永省治展』同時開催

ONLINE STOREに掲載していない作品も
ご希望がございましたら通販承ります。
お気軽にお声かけください。

_

柏本店にて

ずっと追い続けたい
『 伊 藤 環 展 』

2023年9月17日(日)まで
10:00~18:00 会期中無休
( 最終日16:00まで )

初。新。すり鉢と麺鉢の融合。

ごまを擦って、そのままスープを入れて担々麺を食べる。
そんな発想とひらめきから生まれたすり鉢。

擦り部分の高さも計算し、
器の縁よりぐっと下方に。

そうすることで擦り棒もあてやすく、
スープを注いでもきれいなまま。

今までありそうでなかった、
あったらよかった
すり鉢 兼 面鉢。

煮物、サラダボウルにも
とても良い雰囲気です。

枯淡釉すり鉢 / 伊藤環 Kan Ito

『伊藤環展』special webshop  
9/15(日)15:00まで

※『盛永省治展』同時開催

ONLINE STOREに掲載していない作品も
ご希望がございましたら通販承ります。
お気軽にお声かけください。

_

柏本店にて

ずっと追い続けたい
『 伊 藤 環 展 』

2023年9月17日(日)まで
10:00~18:00 会期中無休
( 最終日16:00まで )

古陶から生まれたマグカップ

「キュ」はしっぽ。
「ブラン」は白。

持ち手をしっぽのように表現したマグカップ。

もったりと流れる釉薬がとてもいい。

環さんご自身が
毎日欠かさず愛用しているという

アンティークのマグカップがモデルとなり生まれた新作です。

持ち手のおさまりには
とてもこだわりました。

なるほど。
納得の心地よさ。

しっぽ がいっぱい。

ふふ。

可愛い。

キュ・ブランマグ(大) / 伊藤環 Kan Ito




『伊藤環展』special webshop  
9/13(水)10:00~9/15(日)15:00まで

※『盛永省治展』同時開催

ONLINE STOREに掲載していない作品も
ご希望がございましたら通販承ります。
お気軽にお声かけください。

_

柏本店にて

ずっと追い続けたい
『 伊 藤 環 展 』

2023年9月17日(日)まで
10:00~18:00 会期中無休
( 最終日16:00まで )

小さなザクロ

お客さまからいただいた小さなザクロが可愛くて可愛くて。

色づき方もまるで絵画のよう。

あまりの愛らしさに写真を撮りまくりです。笑

庭に植えたいな。

淡香釉把手花器/ 伊藤環

環さんらしい淡く優しい釉薬は
どんな花もおおらかに受け止めてくれます。



日ごとに秋の気配を感じます。

落ち着いたトーンの秋の草花を生けたくなります。




『伊藤環展』
いよいよ本日16時までの開催となります。

ぜひお越しください。